バタフライピーってご存知ですか?
朝顔のようなつる科の植物で、2センチ〜3センチほどの鮮やかな青いお花をつけます。
今年の4月バタフライピーの苗を植え、現在7月、お花が咲くようになったので、バタフライピーティーを入れてみました!

バタフライピーの苗は通っている自給の自然農を学ぶ学校でゆずってもらいました。
成長はかなりのんびりでした。最初の頃は微々たる成長しかみられず心配になることも…
少しあったかくなってきた5月頃からアブラムシがつくことがあって、セロテープでペタペタとりました。(アブラムシとの戦いは本当に大変ですよね。)
ですがそれ以外は特に手がかかることなく梅雨を越えて…


梅雨が終わり、暑くなり太陽の光もよく当たるようになってから、ぐんぐん成長しました。
さあ、バタフライピーティーを入れてみます!
ティーと言っても、無味無臭。その楽しさは、この鮮やかな色にあります。
用意するものは
⚫︎バタフライピー2花(タイミング的に1花はしぼんでしまったものでしたが、ティーできましたよ^_^)
⚫︎熱湯 コップ一杯分
⚫︎レモン汁(色の変化を楽しみたければ♪)
⚫︎ハチミツやアガベシロップ(味はハチミツレモンティーになります。)

さらにここにレモン汁をいれると…

いまではお店でもバタフライピーをつかったお茶や、色の変化を楽しめるようなデザートもみかけますよね。
ですがみなさん、来年はぜひ、苗から育てたバタフライピーでバタフライピーティー、淹れてみませんか?
![]() |
価格:777円 |
